【後編】MOFTは天才か?変幻自在な魔法のスタンドとケースを組み合わせて使う便利さを痛感した件

PXL_20250415_220602483

本ページはプロモーションが含まれています(Amazonアソシエイトプログラム等を使用しています)とはいえ、私のモットーは良いも悪いも本音でレビューすることなので、良いところは褒め、悪いところは指摘します。あらかじめご了承ください。

この記事は下記リンク:前編の続きです。まだ前編をご覧になっていない場合は、下記リンクより前編を先に読まれることをお勧めします。

今回はついに、スタンドのご紹介と、前編で取り上げたケースを組み合わせて使っていきます。ケースとスタンドは以下のリンクよりご確認ください。

①まずはじめに、MagSafeでケースとスタンドを合体するとこのようなスタイルになります。背面の厚みが増して凹凸ができるので非常に持ちやすく、ストラップやリングがなくても滑りにくいため安心のスタイルです。

②スタンドを開くだけのスタイルです。TikTokやYouTubeショート動画などの縦動画視聴や、縦画面でのゲーム・ネット・SNS等に適した形です。最もシンプルかつ最も使う機会の多いスタイルかもしれません。

③次に、②の形をベースに画面を横向きに貼り直したスタイルです。長編のYouTube動画を見たり、NETFLIXなどのサブスク動画を本格的に視聴するのに向いていると思います。

④次に、スタンド自体を展開して高さを出したスタイルです。地面や机上に近すぎると猫背になってしまうので、このスタイルだと姿勢も整いそうですね。

⑤高さのある横スタイルです。机の上に置いてじっくり映画などを見るのに適しています。

⑥自撮り棒のように展開したスタンドを支柱に構えるスタイルです。特にグラグラするとか不安定感もなく、磁力が強いからこそできるワザだと思います。このスタイルでスマホを普通に使うのも持ちやすいかもしれません。

⑦自撮り棒スタイルの横バージョンです。電車やバスなどの中で、立ったまま横画面の動画を見るのに適していそうな気がします。見た目よりも安定感は抜群です。

⑧クレジットカードや交通系ICカード等を入れて使うスタイルです。公式の説明によると、中に入れたカードはスタンドを開いた状態で使うようにとのことでしたので、閉じたまま使わないようにしましょう。

これで合計8つ、まさに8in1スタイルです。※間違っていたらご指摘お願いします…

こんなにも多彩なスタイルを楽しめるスタンドは唯一無二かと思いますし、ユーザーそれぞれのライフスタイルに合わせて自分の好きなスタイルを選んで、お気に入りの使い方を見つける楽しみもあります。

ただ、褒めるばかりでは信憑性がないので、私が唯一気になった点を申し上げます。

この部分↑、カメラの周囲を保護する樹脂と、スタンドの端が当たっている(干渉している)のがお分かりになりますでしょうか?私が使用しているiPhone16ProでMagSafeにて合体すると必ず当たってしまいます。16ProMaxだともう少し余裕があって当たらないのかもしれませんが、これは少し気になりました。

ただ、当たっている(干渉している)からといって、その部分が歪んでしまったり癖がついてしまうようなことはありませんので、そこはご安心いただければと思います。スタンドを外して時間が経つと自然にクセは戻っていきました。

いかがでしたでしょうか?1点だけ気になる箇所(カメラの縁とスタンドの縁がやや干渉してしまう点)はあるものの、特に実使用には全く関係ないので、ほぼほぼ大満足の結果と言ってもいいのではないでしょうか?

MagSafeで貼り付けるタイプのリング等は数あれど、このMOFTにように折り紙のようなタイプの変幻自在なスタンドは、他になかなか類を見ないのではないかと思います。

前編で申し上げた通り、MOFTさんはユーザーの声を取り入れて改善を繰り返してくださるメーカーさんだと思います。現にケースのボタンが指に当たって痛かったのですが、次の世代では角が取られて改善されてリリースされました。このようにユーザーに寄り添う姿勢は素晴らしいと思います。

皆さんもぜひ、お好きな色を選んでMOVASケース+8in1スタンドを楽しんでみてくださいね。